今年も恒例の天城合宿が5月3日~5日に行われました。
全日程、晴天に恵まれ早朝4時から起床して、各自が太極拳と坐禅を繰り返し行い、7時の朝食まで稽古しました。
9時から山口道長による「禅と太極拳」の理論の講義がおこなわれ、昼食後、外で稽古というスケジュールで2泊3日過しました。
令和4年4月2日、武州敬心道場開設一周年記念を開催しました。
日頃、私が稽古しにいっている山口先生の東京道交会と武州敬心道場に稽古にいらしているメンバーで、和やかな雰囲気で懇親会が執り行われました。
初代道場長の青木先生もお迎えして、各人がそれぞれ太極道交会との歴史、これからの抱負を語り合いました。
この武州敬心道場の場所と山口先生もご縁が深く、かつてご祖父が山口貯水池建設に携わっており、山口先生が武州敬心道場の近くにある曹洞宗の瑞岩寺に若いときにお骨を引き取りに来たと伺っております。
道場に来る際に、曹洞宗の瑞岩寺に立ち寄って参拝を行いました。
今後も武州敬心道場は、支部をこえて参加出来る道場として、稽古してまいりますのでご協力をお願い致します。
三浦 方圓