7月 2日(木) アーバン
7月 9日(木) アーバン
7月16日(木) アーバン
7月23日(木) お休み
7月30日(木) アーバン
日頃の稽古は、同じことの繰り返しの様に思われますが、形をきちんと覚えていくと、形で内勁を導いていく段階に入っていきます。
そうすると、雲手にしても手を出していくときには必ず腰の力を肩から肘、手と伝えていくことが大切だと身をもって気づいていきます。また、呼吸にしても自然と逆腹式呼吸の大切さがわかってきます。
「何事も継続は力なり 考えるな! 感じろ!」
本日から東京道交会の稽古が再開されました。
コロナの影響で3月1日以来、稽古が行われなかった間、山口道長は、天城道場で黙々と稽古しておりました。
リモートでこの間、套路を何度か拝見しておりましたが、本日実際に解説を加えながら套路を行う山口道長を見て、改めて進化しており、いろいろと気づきが得られました。
胸と背中を使い全身で開合を行う動き
蓄発のタイミングと放松のタイミング
接近した状態での手法、歩法とその用法
私自身、この年齢まで師匠や同志と一緒に稽古出来ることに感謝すると同時に、あらためて拳禅一如の精神で精進していきたいと思いました。
「功夫不是学出来的、是練出来的」
(功夫は学んで得るものではなく、練ることで得られるものである)
稽古が終わった後の一杯は、やはり旨い。