3月 7日(木) アーバンプラザ
3月10日(日) 表演会
3月14日(木) アーバンプラザ
3月21日(木) アーバンプラザ
「捨己従人」
推手の秘訣は、己を捨て人に従う心が大切です。そして決して離れないこと、決して力をもって相手にぶつかっていかないこと、身体を傾けないこと、相手の力に無理に対抗しないことである。
1月10日(木) アーバンプラザ
1月17日(木) アーバンプラザ
1月24日(木) アーバンプラザ
1月31日(木) アーバンプラザ
幕末の山岡鉄舟先生は、宮中に入ってもなお剣道と坐禅で自己を研鑽することを怠らず、宮中時代には月に一度箱根の山を越えて、三島の竜澤寺の星定老師の許で参禅した。ある日、坐禅を終えての帰り道、箱根の山道でふと富士山を仰ぎ、泰然自若として揺るがない姿に感動し、それを和歌にした。
晴れて良し曇りても良し不二の山、元の姿は変はらざりけり
人は拳禅一如の修行によって、すべての存在の根底に横たわるいのちを摑んだとき、豊穣な感覚に満たされ、動じなくなる。
この不動心の心を養うことがとても大切です、来年もお互い精進していきましょう。
来る9月30日(日)に千葉県の木更津にある、かずさアーク大ホールにて、太極道交会40周年記念表演会を盛大に開催致します。
日本における陳式太極拳の第一人者、山口博永大師を中心として全国の各支部から高弟達が多数参加されます。