12月 6日(木)アーバン
12月14日(木)アーバン
12月21日(木)アーバン
早いもので江戸川敬心道場を発足して、今年で30周年を迎えることが出来ました。
また来年は、武州敬心道場も3周年を迎えます、21歳から山口老師に陳式太極拳を学び、さらに王西安老師から学んできた中で、今日いろいろな気づきがあります、次の世代に正しく伝えていけるように自分自身も怠ることなく益々、日々精進していきたいと思います。
陳式太極拳に興味がある方は、是非一度、お気軽に体験にいらしてください。
陳式太極拳を学ぶにあたり、最初は健康法でも武術としてでも結構です。また、套路(型)についても老架でも新架でも、混元でも、良いと日頃から指導しています。
しかし、もっと太極拳を深めていきたいならば、それは「道」であり、「理」である。
型の中に脈打っているあるもの、それは私たちの言葉で言えば陰陽の変化であり、動静のバランスであり、絶対的というべき「太極理論」ということになります。
太極拳の時だけでなく、日常の生活においても、この陰陽の理を生かしていくことが、大事である。「道」
もちろん太極拳においても、理を用いれば、推手の動きは千にも万にも変化できます。これを「千変万化、理帰一」ということばで示している。
太極拳は、数百年に渡り伝わってきた文化、武芸である。
王西安先生も、よく弓矢を引いて矢を放つとき、どこに的を定めているのかと問われます。
我々は、「道」と「理」に的を定めて、日々研鑽していきましょう。
この会を私なりに解釈するならば、趣味の段階の太極拳でもなく、武術だけの太極拳でもない。各自が太極拳を通じて自分を磨く(自分の人生を真剣に見つめる)大道無門の会だと思う。
それゆえ、禅僧の山口道長自身も会が大きくなる以上に、各自が自分に向かって日々修行していくことを望んでいます。
会が大きくなることは望ましいことですが、会員の人たちがグループ呆けしては何にもなりません。今の時世、みな集団をつくって、アタマ数でゆこうとする。
組織を拡大して金が欲しいというのもグループ呆けなら、有名になりたいというのもグループ呆け、そんなグループ呆けをやめて、自分ぎりの自分(自分自身をよく観察する)ことがこの会の目的だと思う。
だからこそ、王西安老師も晩年、毎年10年以上に渡り「山口の弟子は、直接私が教える」とおっしゃってくださったのだと思う。
「練拳万遍すれば神理自ら現れる」・・・初心貫徹
8月 3日(木)アーバン
8月10日(木)アーバン
8月17日(木)アーバン
8月24日(木)アーバン
8月31日(木)アーバン
新規会員を募集しています
今年で創立30周年を迎えた敬心道場では、現在新規会員を募集しています。太極拳に興味のある方は、一度敬心道場に体験にいらしてください。
健康法から武術まで幅広く学ぶことが出来ます。