今年も2月14日、稽古後に敬心道場恒例の新年会を開催しました、稽古に参加する方々は、遠方から来る方も多いのですが、新年会にも参加され楽しい時間を過しました。
本部道場恒例の餅つき
2018 御殿場合宿
太極道交会40周年記念表演会
2018 館山合宿
2018年8月13~15日に館山合宿を行いました。敬心道場のメンバーだけでなく、東京・川崎・横浜の道交会の方々と暑気払いを兼ねて開催しました。
山口道長を中心に道交会の結束が図られ、盤石な体制で望んでいきます。
敬心道場のメンバーと記念撮影
2018年 天城合宿
王西安大師と懇親会
太極拳のふるさと陳家溝
訪中では、稽古中心ですが、唯一最終日の午後から、陳家溝に訪れます。
陳一族は温県の常陽村というところに定住したが、やがて彼らが住み着いた一帯は陳家溝と呼ばれるようになる。黄河の支流が干上がってできた溝のようなものがそこにあったためだという。
陳氏のあいだでは、匪賊に対する防衛のために、古くから武芸が行われていました。
太極拳の基礎を築いたと伝えられいるのが、陳卜から数えて9代目にあたる陳王廷である。
陳王廷が生きた時代は、明から清へと移る時期にあたり、戦乱の時代であった。
陳王廷は明代の末期に郷兵を率いて、河南を荒らした賊軍の掃討をはたしたという。