8月の横浜太極道交会練習会のお知らせ

8月の横浜太極道交会の練習会は下記の通りです。
時間は日曜日10時から12時です。
8月3日 綱島小学校新校舎 自主練習
8月10日 綱島小学校新校舎 10時から11時は気功、11時から12時は太極拳
8月17日 綱島小学校新校舎
8月24日 綱島小学校新校舎
8月31日 綱島小学校新校舎 自主練習
 

7月の横浜太極道交会練習会のお知らせ

7月の横浜太極道交会の練習会は下記の通りです。
時間は日曜日10時から12時です。
7月6日  綱島小学校新校舎
7月13日 綱島小学校新校舎 10-11時は気功、11-12時は太極拳
7月13日 13:30-15:30 綱島小学校旧校舎 新架合同練習
7月20日 綱島小学校新校舎
7月27日 綱島小学校新校舎 自主練習
 

動中の太極と静中の太極  音声

質問その1

動中の太極と静中の太極とはどのようなものですか?
太極の気象と逆腹式呼吸の関係、逆腹式呼吸の練習の仕方はどのようなものですか。

 

質問その2

太極の気象・無分別智とはどのようなものですか。
先生はどのようにして太極の気象がわかったのですか。坐禅と関係がありますか。

 

横浜練習会(神奈川県)

横浜太極道交会について

横浜練習会は太極道交会が設立された1987年より今日までの長きにわたり活動を続けております。
太極拳というと中国の公園で年配の方が行っている健康体操のイメージがあるかと思いますが、横浜太極道交会は中国の伝統武術である陳式太極拳を学ぶ会であります。
日本における陳式太極拳の第一人者である山口博永先生より直接指導を受けており、会発足の趣旨である自己確立、自他和合 の実現を目指し日々修練をしております。
そのためには套路の形を覚えるだけでなく陰陽理論の学習とそれに基づく内功の鍛錬にも重点をおいて取り組んでおります。
このように書くと重い感じで受け取られるかもしれませんが、会の方は和気あいあいととても楽しく活動しております。
会員の年代も幅広く、太極拳に対する捉え方も武術思考から套路の美しさ重視と様々です。(ともあれ目指すところは自己確立、自他和合)
指導員も数名おり、初心者の方でも懇切丁寧に指導いたします。
陳式太極拳に興味がある方、連絡をお待ちしております。

練習内容

1.陳式太極拳簡易三十二式
2.陳式心意混元太極拳
3.陳式太極拳老架一路
4.練功十八法
5.陳式混元気功
山口博永道長より陰陽理論に基づく太極拳、気功を直接ご指導を受けながら練習して
います。

日時

毎週日曜日 午前10時から12時

場所

綱島小学校

注意:学校には直接電話等で連絡をしないで下さい。

練習風景

横浜練習初心者クラス横浜練習48式横浜練習3横浜練習2横浜練習1横浜準指導員山本さん横浜集合写真横浜気功横浜、指導員記原さん、準指導員中村さん

横浜太極道交会へお問い合わせ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (確認用)

    内容

    captcha
    ※入力内容をご確認のうえ、上記文字を半角英数字で入力してください。(大文字小文字はどちらでも大丈夫です)

    ※「送信」をクリックすると直ちに送信されます。確認画面はありません。

    東京練習会(東京都)

    「山口道長クラス」

    練習内容

    (前半)
    1.陳家太極拳簡易三十二式
    2.陳式心意混元太極拳二十四式
    3.陳式心意混元太極拳一路
    4.陳式心意混元太極刀

    (後半)
    1.混元内功
    2.陳式心意混元太極拳一路

    日時

    不定期の日曜日(月2回)
    前半 13:00~14:45
    後半 15:00~16:30

    場所

    綱島地区センター 2階和室

    特長

    東京練習会は山口道長の直属の練習会で、1987年に発足しました。
    練習会は二部構成で、13時からの前半は復習自主練習会、15時からの後半は
    山口道長による指導となります。初心者の方も大歓迎です。

    練習風景



    東京太極道交会へお問い合わせ

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      メールアドレス (確認用)

      内容

      captcha
      ※入力内容をご確認のうえ、上記文字を半角英数字で入力してください。(大文字小文字はどちらでも大丈夫です)

      ※「送信」をクリックすると直ちに送信されます。確認画面はありません。

      館山練習会(千葉県)

      館山練習会は、心意混元太極拳24式を中心に気功法、太極刀等を学んでいます。山口博永先生のご指導のもと、心と体の健康、人格の完成を目指して練習に励んでいます。
      お気軽に見学にいらしてください。

      練習内容

      1.混元内功
      2.陳式心意混元太極拳二十四式
      3.混元太極刀
      4.八卦鉞
      5.陳式太極拳簡易三十二式

      日時

      毎週木曜日 午後6時半から8時半まで
      毎月1回山口博永道長の直接指導があります。

      場所

      館山コミュニティセンター3F軽運動室

      練習風景

      tateyama1tateyama2tateyama3
      tateyama4

      館山太極道交会へお問い合わせ

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        メールアドレス (確認用)

        内容

        captcha
        ※入力内容をご確認のうえ、上記文字を半角英数字で入力してください。(大文字小文字はどちらでも大丈夫です)

        ※「送信」をクリックすると直ちに送信されます。確認画面はありません。

        2014年活動報告

        2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月、祝)
        秋合宿
        男性 28名、女性19名
        体がうまく動かなくてもできる太極拳。山口先生の実体験から分かったこと。
        2014年9月27日(日)第15回太極道交会表演会。千葉県木更津市において開催。
        2014年6月28日(土)、29日(日)
        第15回指導員養成合宿。岩井海岸の川名館で開かれる。29日は練習会最初に、かって一緒に練習をした仲間であったが、亡くなった荻田さんと九島さんを追悼して太極拳を行いました。男性16名、女性11名。指導員試験では、指導員として高倉不器子(鴨川支部)、準指導員として高倉宏輔(鴨川支部)、石渡邦子(鴨川支部)、小野良司(江戸川支部)、島守郁雄(港支部)の各氏が認定されました。山口先生から、精・氣・神の言葉に当てはめた講評がありました。試験を受けられた皆さんは雑に交わることなく一生懸命に太極拳に精進されている。石渡さんと、高倉宏輔さんには氣の流れが見られる。指導員に認定された高倉不器子さんは技術的には見劣りする点もあるが、他の指導員にもない神の境地が見られる。指導員に認定された高倉不器子さんに対しては、他の指導員からも軸の安定した指導員の太極拳だという意見が寄せられました。久しぶりの、一発での指導員認定でした。
        2014年5月3日(土)、4日(日)、5日(月)
        一燈禅林において太極接心開催される。雑誌「大法輪」4月号に掲載された、山口先生の『太極拳の“大周天・小周天”の真意』を先生に問うことで、中身を具体的に深めっていった。男性15名、女性6名
        2014年1月11日(土)、12日(日)、13日(月)
        奈良県三輪において年始会。山口道長の育った三輪を中心に散策。山口道長の出家された慶田寺をおとずれ、当時の道長の様子などをうかがう。
        男性17名、女性22名。
         
         

        2013年活動報告

        2013年11月23日(土)、24日(日)、25日(月)
        国立青少年交流の家(静岡県御殿場)において秋合宿。
        男性21名、女性20名。陳式太極拳(混元、老架)その基本理論と実践という内容で開催。
        2013年9月29日(日)
        太極道交会第14回表演会 千葉県木更津市において開催。
        2013年6月29日(土)、30日(日)
        2013年度の指導員養成合宿。指導員の質を高めるための基本功について学ぶ。男性16名、女性12名。指導員試験において次の方が新しく指導員、準指導員になりました。新指導員 中川普元(本部)。新準指導員じねんやす(大分)山本昭弘(横浜) 神谷恵三(木更津)。
        2013年5月3日(金)、4日(土)、5日(日)
        太極接心開催。一燈禅林において。男性14名、女性9名。混元太極拳から見た陳家溝の太極拳、陳家溝の太極拳から見た混元太極拳ということから身体の使い方を練習。心身の鍛練とはどういうことか学ぶ。
        2013年1月12日(土)、13日(日)、14日(月)
        台湾において年始会。男性16名、女性11名。今回の年始会は、劉雲樵大師の墓参をかねておこなわれました。二日目に、劉大師の眠る彗済寺に行く。彗済寺で山口先生から劉大師との思いで、劉大師から学んだこと、あらためて劉大師に誓った事についての講話がありました。

        3月の東京太極道交会練習会のお知らせ 

        3月の東京太極道交会練習会は下記の通りです。
         
             基本クラス   13:15~
             山口道長クラス 15:00~
         
        3/ 2 山口道長練習会
             奥沢東地区会館 第1会議室
            (世田谷区奥沢2-9-28)
             東急目黒線「奥沢」駅北口より徒歩2分
         
             *基本クラスも通常通り行います。
         
        3/ 9 自主練習会
             烏山区民センター 第4会議室
            (京王線「千歳烏山」より徒歩1分)
           
             *基本クラスも通常通り行います。
         
        3/16 山口道長練習会
             奥沢東地区会館 第1会議室
            (世田谷区奥沢2-9-28)
             東急目黒線「奥沢」駅北口より徒歩2分
         
             *基本クラスも通常通り行います。
         
        3/23 山口道長特別講習会(特別講習料2500円)
             内容:陳式新架式
             時間:15:00~17:00
             奥沢東地区会館 大会議室(地下)
            (世田谷区奥沢2-9-28)
             東急目黒線「奥沢」駅北口より徒歩2分
         
             *基本クラスも通常通り行います。
         
        3/30 自主練習会
             烏山区民センター 第7会議室
            (京王線「千歳烏山」より徒歩1分)
           
             *基本クラスも通常通り行います。

        3月の横浜太極道交会練習会のお知らせ

        3月の横浜太極道交会の練習会は下記の通りです。
         
        時間は10時から12時です。
         
        3月2日  綱島小学校新校舎 
             10-11時は気功、11-12時は太極拳
         
        3月9日  綱島小学校新校舎
             自主練習
         
        3月16日 綱島小学校新校舎
         
        3月23日 綱島小学校新校舎
         
        3月30日 綱島小学校新校舎
             自主練習

        2月の東京太極道交会練習会のお知らせ

        2月の東京太極道交会練習会は下記の通りです。
         
             基本クラス   13:15~
             山口道長クラス 15:00~
         
        2/ 2 自主練習会
             上祖師谷1丁目区民集会所 大会議室
             (世田谷区上祖師谷1-24-2
               区営上祖師谷一丁目第2アパート内)
               京王線「千歳烏山」より徒歩10分
         
             *基本クラスも通常通り行います。
         
        2/ 9 山口道長特別講習会(特別講習料2500円)
             内容:陳式新架式、武器の復習(希望者)
             時間:13:30~15:30頃まで
             場所:綱島小学校 旧体育館
         
             *基本クラスはお休みです。
         
        2/16 山口道長練習会
             奥沢区民センター 第1会議室(大会議室)
            (世田谷区奥沢3-47-8)
             東急目黒線「奥沢」駅北口より徒歩1分
         
             *基本クラスも通常通り行います。
         
        2/23 山口道長練習会
             奥沢東地区会館 第1会議室
            (世田谷区奥沢2-9-28)
             東急目黒線「奥沢」駅北口より徒歩2分
         
             *基本クラスも通常通り行います。

        2月の横浜太極道交会練習会のお知らせ

        2月の横浜太極道交会の練習会は下記の通りです。
         
        時間は日曜日10時から12時です。
         
        2月 2日 綱島小学校新校舎
             自主練習
         
        2月 9日 綱島小学校新校舎
             10-11時は気功、11-12時は太極拳
         
        2月 9日 13:30-15:30
             綱島小学校旧校舎
             新架合同練習
         
        2月16日 綱島小学校新校舎
         
        2月23日 綱島小学校新校舎

        第28章 拳理 その2

        理を語る2ところで、  剛(+) 柔(-) 相済(=) は 無(0) を学ぶことであると、表現すればとても分かりやすいとおもいます。無とは0、《 0 》とは矛盾(陰陽)の統一の《 一 》根元の一気、《 太極 》であります。この 一 は、万法帰一の 一 でもあり、私たち人間も含まれた万物一体の一元的姿、であるのです。


        OLYMPUS DIGITAL CAMERA拳理に《 吾等の身体の中にはもともと自然に陰陽開合の理、が存在しており、これに逆らうことは出来ない 》と解かれる所以であります。  - + = 0 ・ この暗示的数式で陰陽太極の理は解き尽くされており、太極拳の実践的原理の目標を 《 矛盾の統一 》 と解きます …


        OLYMPUS DIGITAL CAMERA《 五陰(-5)五陽(+5)が太極(0)の妙で、これはかたよりがなく妙手と呼ばれ、太極空と成し混然とした境地である 》…
        この一つの働きを《 一 運 一 太極 》と言うのです。
        私たち人間の日常は陰陽矛盾で有る為に … 人生の目標はバランスの統一にあるのです。
        陰陽の統一と陰陽の矛盾 ー 矛盾も統一も陰陽という〝素材は同じ〟であることに注目して下さい 。


        OLYMPUS DIGITAL CAMERA人生とはその時、その場の陰と陽のバランスにおいて ー〝 正 邪 〟異なるのです。
        正と邪 損得、良し悪し、苦楽は別物ではなく、両方の素材はおなじなのです。
        それ故、《 人人 各居 一太極 》といえども 《修せざれば現れず 証せざれば得ること無し》ということになります。
        五層工夫を説明しますと、練習の初めは 1陰9陽 から始まります。アンバランスを承知して始めねばならないのです!太極拳の動作でアンバランスのことを ー こだわり・こわばり ー と申します。
        〝こだわり〟とは心の執着! … 私たち日常の習慣として 〝 物と我、自と他 〟からくる 差を〝 分別する 〟事がこだわりの元凶であり、それが自身の自己防衛となって、こだわるのです。こわばりとは日常の習慣で人体的な癖をいいます。
        このように、陰陽二気がはなはだしく矛盾を起こしているところから、1陰9陽と表現するのです。
        OLYMPUS DIGITAL CAMERA太極拳の五層の段階とは、陰陽矛盾から始まり、形の熟練によって内の気を調え貫通させていく身体の法であります。
        (体と呼吸と心の一つが調えば他の二つも調う道理から心身の鍛錬の法といわれる)。
        さらに、気は内外の合一をはかる力を持ちます。
        この五段階の過程を完成させて行く筋道を次のように、2陰3陽、3陰7陽、4陰6陽、そして5陰5陽と表現するのであります。
        それは 太極 に至る道を解くのです。
        陳老師の云われた ー どんなに練習をしても師からのアドバイスが無ければ斜め上がりに進歩はしても、次の段階に行く事は出来ないとは ー 太極拳は形の練習ではなく形はあくまでも内勁(気)を促すためにある ー ということで、内勁の無い太極拳は太極拳ではない! 又内勁が貫通すれば、外形は意のまま(千変万化)になるということであります。これは三層以上の段階であります。陳老師は私の陰陽矛盾、体のこわばり即ち外形を直したのではなく内勁が貫通するように指導してくださったのです。
        やはり 正師 を得なければ 道 の成就は ありません。

        第27章 拳理 その1

        拳理
        陳先生 理を語る帰国後に友人が『あなたが拳の理を聞いた時の喜びようが尋常でなかったことが想像できる。』 と、言ってくれました。
        それもそのはずです ー
        陳老師が私に説明して下さった拳理は、拳禅一如の理、いや禅からみて禅そのものであったのです! ー
        陳老師から 〝 人人各居 一太極 〟(人は全て本来太極にある)


        OLYMPUS DIGITAL CAMERAこの理を聞いた時 ー 私が八歳の時に見たあの太極拳の、あの感動の真意が理解できた瞬間でありました …
        遂に見つけた!というよりもやっぱりそうであったか!という確信を得てうれしかった。
        私は拳理の説明を聞きながら嬉しくなって、陳老師に禅問答を試みました
        一 結局のところ!『太極拳とはなにか!』 陳老師曰わく 『剛柔相済』 問う 『ならば、太極拳は何を学ぶのか!』 陳老師は我が意を得たりとばかりに、表情を和ませ、『無に帰ることにある』 一 うむッ 見事 !さすがに陳家の嫡男、髄を得たり ー 。
        OLYMPUS DIGITAL CAMERA(数年後に私達が作った教本を陳老師がご覧になって、私に一緒に拳理を研究したいとおっしゃったのは、やはり通じるものを感じ取られたからでしょう)
        拳理に《 万有の展開は陰陽二力の作用であり、人もまた然り、それ故に太極拳を学ぶとは陰陽の理法を学ぶことである。》と解かれてあります


        まず、この陰と陽の名称は符号、記号であって、相対の関係と
        その作用すべてを表し、陰陽とは剛柔や開合と言っても良いのです。
        OLYMPUS DIGITAL CAMERA
        数式の - + も、同じ意味をもつものであります。
        ではなぜ、このように符号化するのかと申しますと、人の意識作用は言語に反応しヒステリックになるため、物事の探求には適当ではありません。


        OLYMPUS DIGITAL CAMERA言語は感覚器官である五官(眼耳鼻舌身)の領域を超えた深層の探求には不向きなのです。 ゆえに科学者が原子の世界を垣間見るのに使う数式もこの意であります。

        第26章 陳氏太極拳 十九代伝人 陳小旺老師 その5

        『 その時の約束で、 それから二十五年間毎年行くことになるとは … 』
        私達は帰国後、陳式太極拳を学ぶ会を設立してみんなで練習に励みました。そして多くの仲間を得て二次訪中団は二十名の団体で行くことができました。
        帰国後6時間の練習陳老師も日本での太極拳の発展を喜ばれて、一次同様に熱心に御指導いただきました。
        そして帰国後、私は第三次訪中までの一年間、一日六時間の練習をこなし、特に二次の際に受けた身法の要求を全て成し遂げたという自信を持って三次訪中に臨みました。
        ところがです…三次訪中に、またしてもおなじ所を手直しされてしまいました。今回は自信満々であったので、いささか感情的になってしまった!というのも、同じ箇所を前回の要求とは異なりまた別の要求で、しかも初心者扱いされて気持ちが切れてしまったのです。
        《それでは私の一年間の練習は無駄ではないか!なぜ前回に今回の身法を教えてくれなかったのか!私は武壇で基本的なものは出来ている自信があったし、また陳老師自身も私の老架式の動きを見て、良い評価をしてくださったではないか!》
        といった慢心めいた不満でありました … そして《結局!外国人には本当のところは教えないのか!》という疑念まで抱いてしまいました。
        陳老師はそれに気づいてかどうか、次のように説得されました
        『私は毎日八時間の練習をします、しかしどんなに練習をしてもその時々において師からの適切なアドバイスが無ければ見当違いな方向に進歩はして行くが、それでは伝統的な段階に行く事は出来ない』そう言いながら次に伝授してくださったのが五層の功夫の拳理でありました。

        第25章 陳氏太極拳 十九代伝人 陳小旺老師 その4

        さて話しは戻って
        陳先生に習う1私達第一次訪中団の練習内容は新架一路。この一路八十三式を一週間で覚えるという過酷なものでした。練習開始当時には、新架式の複雑な動作がなかなか理解ができず四苦八苦していたら、陳老師が見かねて老架式に変えますか?と云われた。しかし既に新架式の魅力にとりつかれていた私達でしたから、引き続き新架式の指導をお願いしました。(なぜ最初から新架式なのか!?


        陳先生に習う2陳老師は二年前、私が演武をした老架式を覚えていて下さって、〝ほとんど陳家溝のものと同じである〟と評価して下さっていた。そこで次に学ぶのは新架式という事になったのです。)
        私はどうしても覚えて帰りたかったので必死でした。


        陳先生に習う3朝は四時から夜十一時まで昼食も抜きで練習を続けました。
        しかし中国友好協会側からは夜は京劇やバスケットの試合など夜の観光を計画して下さっていたようでしたが、私達はそれらを全て断って練習に励みました。それをみて陳老師は『何で君たちは夜間、観光に行かないのか?』と云われるので『私達は練習をしたいからです!』と云うと、陳老師は、〝それでも行こう〟と云うかと思いきや、笑いながら『その気持ちは良く分かる、そうだそうだ!』と言って深く理解を示してくださいました。


        陳先生に習う4陳老師は外国人に初めて教えるといっても、陳氏太極拳の伝統を守るという立場上、例え政府の命令と言えども、自身にもプライドがあったでしょう。
        友好第一だけでは戸惑いがあったのも事実でしよう … ところが 怪我の巧妙とでも云うべきか!覚えの悪い私たちの 〝あまりの熱心さ〟 に心を開いて下さって、その後は前にも増して懸命に指導をして下さいました。
        おかげで ようやく形だけは学び終え、帰国の日も近づいたころ、共に打ち解けあって帰国後の私達の練習にまで気を配って下さり、難しい動作の8ミリ撮りも許可してくださったのです。


        再開を約束しかし8ミリ撮りは上層部から禁止されているそうで、私達の部屋にまで来られて難解な動きを撮らせて下さいました。またその折り陳老師は少し寂しげな顔つきになって、『これからも来るのか』と聞かれたので私はすかさず、年一回は必ず学習に来ることを約束をし、陳老師も笑顔になって同志のように打ち解け合ったことでした。